こんにちは。「ブラウンダストストーリー」チームです。
多くの方にお問合せいただいた、傭兵ステータスのうち
「阻止」、「クリティカル」についてご説明いたします。
「阻止」について
「阻止」 は、被ダメージを-50%にする能力です。
「阻止」は、確率的に発動し、「阻止」のステータスの数値が高いほど高確率で発動します。
「阻止」発動時、通常ダメージを受けたときよりも薄い色で数値が表示されます。

<「阻止」発動時の様子>
「クリティカル」について

「クリティカル」は、物理ダメージが2倍(+100%)適用される能力です。
「クリティカル」は、物理ダメージ及び支援型のバフにのみ適用され、発動します。
「阻止」同様、確率的に発動し、「クリティカル」のステータスの数値が高いほど高確率で発動します。
物理ダメージに「クリティカル」が発動時、通常ダメージを受けたときよりも数値のイメージが大きく表示されます。

<物理ダメージに「クリティカル」が発動した様子>
支援型のバフに「クリティカル」発動時、「クリティカル」と表示されます。
<支援型のバフに「クリティカル」が発動した様子>
支援型のバフに「クリティカル」が発動する場合、支援型のスキルが2回ずつ発動します。

<支援型のバフに「クリティカル」が適用された様子>
「阻止」と「クリティカル」が同時に発動した場合、「クリティカル」+100% + 「阻止」-50%の +50%ダメージが増加します。
「阻止」と「クリティカル」が同時に発動した場合、通常ダメージを受けたときよりも数値のイメージが大きく、薄い色で表示されます。

<「阻止」と「クリティカル」が同時に発動した様子>
「阻止」と「クリティカル」は特定のスキル(燃焼、出血、中毒、猛毒、腐敗など)には発動しません。
ゲームをご利用の方々の疑問の解消のお役に立てたら幸いです。
ステータスについて、疑問がございましたら、ゲーム内[サポート]にて、お気軽にお問い合わせください。
「ブラウンダストストーリー」チーム一同
こんにちは。「ブラウンダストストーリー」チームです。
多くの方にお問合せいただいた、傭兵ステータスのうち
「阻止」、「クリティカル」についてご説明いたします。
「阻止」について
「阻止」は、確率的に発動し、「阻止」のステータスの数値が高いほど高確率で発動します。
「阻止」発動時、通常ダメージを受けたときよりも薄い色で数値が表示されます。
<「阻止」発動時の様子>
「クリティカル」について
「クリティカル」は、物理ダメージが2倍(+100%)適用される能力です。
「クリティカル」は、物理ダメージ及び支援型のバフにのみ適用され、発動します。
「阻止」同様、確率的に発動し、「クリティカル」のステータスの数値が高いほど高確率で発動します。
物理ダメージに「クリティカル」が発動時、通常ダメージを受けたときよりも数値のイメージが大きく表示されます。
<物理ダメージに「クリティカル」が発動した様子>
支援型のバフに「クリティカル」発動時、「クリティカル」と表示されます。
支援型のバフに「クリティカル」が発動する場合、支援型のスキルが2回ずつ発動します。
<支援型のバフに「クリティカル」が適用された様子>
「阻止」と「クリティカル」が同時に発動した場合、「クリティカル」+100% + 「阻止」-50%の +50%ダメージが増加します。
「阻止」と「クリティカル」が同時に発動した場合、通常ダメージを受けたときよりも数値のイメージが大きく、薄い色で表示されます。

<「阻止」と「クリティカル」が同時に発動した様子>
「阻止」と「クリティカル」は特定のスキル(燃焼、出血、中毒、猛毒、腐敗など)には発動しません。
ゲームをご利用の方々の疑問の解消のお役に立てたら幸いです。
ステータスについて、疑問がございましたら、ゲーム内[サポート]にて、お気軽にお問い合わせください。
「ブラウンダストストーリー」チーム一同